犬用ドライシャンプーの使用方法、メリット・デメリットはある?

犬 ドライシャンプー デメリット


犬の汚れには、お散歩などによる外からの汚れに加えて、体から出る排泄物や皮脂の汚れもあり、定期的なシャンプーが必要です。

そして、犬の清潔な状態を維持しようと思い、シャンプーの頻度を高くしてしまう人もいると思います。

しかし、必要以上に短い間隔でシャンプーしてしまうと、飼い主と犬のどちらにも負担がかかります。

そこで今回は、通常のシャンプーよりも負担の少ないドライシャンプーについて解説していきます。

ドライシャンプーとは

ドライシャンプーとは、水を使わずに犬の体を洗えるシャンプーで、体力のない犬にも使うことができるシャンプーです。

まず初めに、ドライシャンプーを使うメリット・デメリットについて解説していきます。

ドライシャンプーを使うメリット

通常のシャンプーを使って犬の体を洗う際、洗う前にブラッシングしてから、シャンプーをつけずに体を濡らし、シャンプーを泡立ててしっかり洗い、泡が残らないように丁寧にすすぎ、洗い終えたら十分に乾かすという行程があり、時間がかかります。

しかし、ドライシャンプーの場合、水を使うことなく洗うことができるので、時間がかからないというメリットがあります。

そして、ドライシャンプーを使うと、汚れた部分だけを洗うこともできるので時間もかからず、シャンプーによる犬のストレスを軽減できます。

また、犬が病気になってしまい、水を使ったシャンプーができない場合や、老化によって足腰が弱くなったり、寝たきりになってほとんど動けなくなってしまった場合でも、ドライシャンプーなら負担をかけずに体を洗うことができます。

ドライシャンプーを使うデメリット

ドライシャンプーは、一般的なシャンプーと比べると洗浄成分が弱いので、ドライシャンプーのみで頑固な汚れを落とすことは難しいでしょう。

また、ドライシャンプーは種類ごとに特徴が異なるので、間違った使い方で洗うと、なかなか汚れを落とせない場合があります。

ドライシャンプーの種類別の特徴

ドライシャンプーには、いくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

ここでは、ドライシャンプーの種類別の特徴について解説していきます。

泡タイプ

泡タイプのドライシャンプーは、他のドライシャンプーよりも被毛に馴染みやすい特徴があり、より細かく部分的に洗うことができます。

しかし、被毛がゴワつかないようにタオルで泡を拭き取ったり、ブラッシングしてあげる必要があり、他のドライシャンプーよりも手間がかかります。

スプレータイプ

スプレータイプは、犬の体に直接吹きかけると洗浄成分が作用し、簡単に身体を洗うことができます。

しかし、たくさん吹きかけてしまうと乾燥するまで時間がかかり、寒がったり不快に感じてしまう可能性があるので気をつけましょう。

パウダータイプ

パウダータイプは乾いた粉末であり、サラサラとしているのが特徴です。

そして、泡タイプやスプレータイプのような液体ではなく、水分を含んでいないので、寒がったり不快に感じることも少ないでしょう。

しかし、泡タイプに比べると馴染みづらく、ニオイも取れにくいというデメリットがあります。

また、パウダーを均一にふりふりかけるのが難しく、たくさんのパウダーをふりかけるとブラッシングが大変になるというデメリットもあります。

シートタイプ

シートタイプは、シートに洗浄成分を含んでいるのが特徴です。

シートタイプは、使い捨てのシートを1枚ずつ取り出して使うので、準備に時間がかからず、持ち運びができるものであれば、散歩などの外出時でも使うことが可能であり、手軽にシャンプーできるというメリットがあります。

しかし、他のドライシャンプーよりも洗浄能力がかなり弱く、被毛に洗剤を揉みこむことができないので、表面以外の汚れやニオイは取れにくいというデメリットがあります。

種類別の使用方法

続いて、先ほど解説したドライシャンプーの使用方法について、種類別に解説していきます

泡タイプ

ボトルから出てきた泡をタオルにとってから犬の体につけても、手にとった泡を直接つけても大丈夫です。

犬の体に泡をつけたら、少しずつ泡を伸ばし、全身にムラなく行きわたるように伸ばしてください。

全身に泡を伸ばし終えたら、やさしくマッサージするように、被毛全体に泡を馴染ませましょう。

この時、皮膚や毛の根元の汚れを残さないように、毛の深くまで、泡をしっかりもみこんであげましょう。

泡を馴染ませ終えたら、タオルで泡を拭き取りましょう。

汚れが気になる箇所は丁寧に拭き取ってください。

泡で体が濡れすぎてしまった場合は、乾いたタオルでしっかり拭いてあげましょう。

最後に、ブラッシングをして被毛を整えてください。

スプレータイプ

まず、シャンプーしたい部位に直接吹きかけるか、飼い主の手の平に噴射してから、愛犬の被毛に泡を付けてあげましょう。

直接吹きかける場合、犬から遠く離れず部分的に噴射し、犬の目に入らないように注意してください。

そして、泡タイプの時と同様に、やさしくマッサージして液を浸透させて、被毛全体に馴染ませましょう。

その後、タオルで泡を拭き取り、浮いた汚れも拭き取りましょう。

最後に、ブラッシングをして被毛を整えてください。

パウダータイプ

まず、犬の体全体にパウダーをふりかけます。

この時、パウダーを一部分に集中して降りかけてしまわないように気をつけてください。

また、顔や目、耳などに降りかけてしまわないよう注意してください。

パウダーを全体にふりかけたら、被毛に付着したパウダーをすり込ませ、被毛全体にパウダーが行き渡るように洗ってあげましょう。

パウダーをすり込ませたら、被毛からパウダーが目立たなくなるまで丁寧にブラッシングしてください。

丁寧にブラッシングしないと、パウダーがなかなか消えない場合があります。

もし、パウダー残りが気になる場合は、軽く湿らせたタオルで拭き取ってあげましょう。

シートタイプ

シートタイプは、シートを取り出して犬の体を拭いてあげるだけです。

体をマッサージするように拭いてあげると、より汚れが取れやすいでしょう。

そうすると、毛並みが乱れてしまうので、最後にブラッシングしてあげてください。

汚れの状態に合わせて、被毛の内側まで拭いてあげたり、複数枚使ったりすると良いでしょう。

ドライシャンプーを使う時の注意点

最後にドライシャンプーを使う時の注意点について解説していきます。

犬の安全面を考えてドライシャンプーを選ぶ

犬は自分の体に何かニオイがつくと、気になって舐める場合があります。

ドライシャンプーを舐めてしまう可能性を考慮して、ドライシャンプーに舐めても大丈夫と記載されていても、犬の体内に入ってしまっても安全な原料で製造されているか・危険な成分が含まれてないか、必ず確認してください。

商品ごとに注意点をしっかりと読む

商品によって、正しい使い方や具体的な注意点が異なる可能性があるので、パッケージに記載された注意点・正しい使い方を必ず確認してください。

目や耳に直接入れないように気をつける

洗浄成分が目や耳に入ると危険です。

気をつけましょう。

使った後、異常がないか確認する

犬用ドライシャンプーは犬の体に合わせて作られていますが、犬の体質には個体差があるので、何らかの異常が起きる可能性があります。

使用後に異常がないか確認してあげてください。

また、皮膚トラブルを抱えている犬に使用すると、皮膚トラブルが悪化する可能性もあるので注意してください。

必要に応じて動物病院に相談することをおすすめします。

しっかりと拭き取り、ブラッシングで仕上げる

泡タイプやスプレータイプなどのドライシャンプーは、水分を含んでいるので、水分をしっかりと拭き取り、仕上げにブラッシングをしましょう。

まとめ

犬用のドライシャンプーは、水を使うシャンプーよりも負担は少ない分、洗浄力も弱くなっています。

そのため、全体の汚れを落とすのには向いていませんが、部分的な汚れを落とす時に便利です。

種類別の正しい使い方を覚えて、用途に合わせて使い分けましょう。

CUaREシャンプーは、皮膚トラブルの根本解決に向けたどうぶつ想いの低刺激シャンプーです。

そして、私たちが取り扱っている泡タイプのドライシャンプーは、洗い流す必要がなく、脂汚れを浮かせて落とすと同時に保湿もできるため、犬の身体的負担を軽減できます。

実際に日々動物病院で働き、数万頭以上の動物を診察してきたからこそ開発できたシャンプーをぜひお試しください。

商品ラインナップはこちら

この記事の監修者

どうぶつ病院京都グループ 獣医師

山口大学農学部獣医学科を卒業後、10年以上にわたり動物病院で臨床経験を積んだ獣医師。超音波検査や循環器診療の専門研修を修了し、日本獣医循環器病学会員としても活動。これまで一頭一頭の健康と快適な生活を考えた診療を心がけ、現在はブログ執筆や監修を通して飼い主様への良質な知識のご提供にも取り組んでいます。

LINE UP商品ラインナップ

CUaRE BioMedical HAIRMIST

  • ¥2,750(税込)

CUaRE BioMedical DRY SHAMPOO

  • ¥2,750(税込)

CUaRE BioMedical CARE SHAMPOO

  • ¥3,300(税込)
もっと見る